fc2ブログ

今週の成績(先週比▲35万)


評価残高2042万円(先週比▲35万)
※年初残高1996万円(追加投入調整後)

■個別株 (銘柄コード*持ち株数 評価損益)
・なし
・日経平均ダブルインバース(1357)  *5000株(+10万)
・S&P500(2558) @15160円で空売りしたつもり *67株(±0)

今週は大幅下落。
特にここに記載されていない、確定拠出型年金と米国株で運用する
サブ口座が直撃。大きくやられています。

記載している上記のメイン口座は、ダブルインバースで+10万あり、
思ったほどはやられていません。
個別株を保有していないことも幸いです。
残念ながら波乱の予感が的中しています。

いつもより信用取引は抑えめにしていますし、現金比率も高めています。
指数型ETF、高配当ETF、オルタナティブ、債券のポートフォリオ比率は
壊れていませんが、総額が3%ほど減ったため、来週のFOMC発表後
から少しずつ買い増ししていく予定です。
「大底で購入」なんて神様みたいなことはできませんからね。
ETFは長期戦で積み立てていきます。

一方、短期勝負の決算プレーは、しばらく休憩です。
結局購入を見送った、ブラス(2424)も決算発表後、▲9%の急落。
好決算でもダメですね。

監視銘柄のスマレジ(4431)は上方修正して、S高までいきました。
小型株は上げ始めると止まらなくなります。
cotta(3359)も上昇基調。
ウェルスナビ(7342)は、そろそろ底入れか?
ミンカブ(4436)は、株主優待狙いでしたが、購入を見送るかも。


コメント

非公開コメント

プロフィール

kabudiary777

Author:kabudiary777
株歴20年以上のアラフィフサラリーマンです。

ライブドアショックにもめげず、中小型の小売業・サービス業狙いで、ここ数年はいくつかのヒットを繰り返し60万から300万まで増やしました。

その路線を守ればいいものの、2014年10月の日経平均先物のジェットコースターで思いっきりド裏目となり大損。

初心に帰ってお気に入り銘柄の中長期投資で出直しです。

追記①
2017年にFP2級取得!
そして2017年末には20年
ぶりに追加資金投入!

追記②
追加投資を加速。
2021年秋からメイン資産を
ETF投資へ変更

お気に入り投資法とは
3STEPで選ぶ中長期投資法 ①最近新しく購入した商品・サービスで、気に入っているものをピックアップ。          ②それを提供している会社の企業分析を行い、投資条件を満たす。              ③その会社の株式を買う。   2~3年の中長期投資で、    株価を数倍にするのが目標!
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新コメント
免責事項
私の主観でこのブログを書いていますので、記載した情報で損害を被った場合でも一切の責任を負いません。投資は自己責任でお願いします。
ポチッとお願いします!
最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
月別アーカイブ